
「はやぶさ2の挑戦とひみつに迫ろう」参加いただいた皆さんへ
12月の「はやぶさ2の挑戦とひみつに迫ろう」
参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
先日、学びのあしあとを送らせていただきました。
お家の方と一緒に、間瀬先生との学びを振り返って下さいね。
そして、お家に送らせていただいた封筒の中には
「はやぶさ1」のペーパークラフトを同封させて戴いました。
これは、ドングルズパークに協力いただいている
ペーパークラフトの専門書を40冊以上出版している
アンドリュー先生が提供してくださいました。
アンドリュー先生が、まだ「はやぶさ2」のペーパークラフトを設計していないとのことで
今回のプレゼントは、「はやぶさ1」になりますが
組み立ててみると、「はやぶさ1」と「はやぶさ2」の違いを改めて知ることができます。
組立説明書は入っていませんので
動画でその説明をまとめたものは、13日以降にメールでお知らせさせていただきます。
しばらくお待ちください。
このペーパークラフト、ていねいにつくると
すごくかっこいい仕上がりになりますから
お家の方にも手伝ってもらいながら
ぜひ、ていねいにていねいに作ってみてくださいね。
<お家の方へ>
ペーパークラフトは慣れていないと難しく感じると思いますが
できあがった時の達成感、感動は、お子さんにとって素晴らしい経験になります。
ぜひ、御家族力を合わせて作ってみてください。
ポイントは
①まっすぐなラインを出すためにきれいに切ること
②折るところは定規当てたり、カッターで切れ目を入れたりして、まっすぐ折ること
③落ち着いて時間をかけて慎重に組み立てること
宇宙探査の世界に思いを馳せながら、トライ!
この記事へのコメントはありません。